名古屋市 志段味古墳群ツアーその2:白鳥1号墳
投稿日:2013年12月18日
巨大な白鳥塚古墳を後にした二人。
お次はこちらの「白鳥1号墳(しらとりいちごうふん)」へ。
横穴式石室がある円墳です。直径約17m。
あ、しだみこちゃん。
ふむふむ、名古屋市内で石室が見られるところは貴重なんですね。
中へ入ってみましょう。
※通常は門が閉まっており中に入れません。石室内へ入るには所有者の許可が必要です。
また門を開けた場合も、石室内は危険なため、現在は覗くだけで立ち入りを禁止しています。
今回は特別に立ち入り許可をいただき、中へ入っています。
大小さまざまな大きさの石で組まれています。
隙間の多い組み方ですね。
石室内で職員の方から、この古墳についてのお話を聞いてます。
「へぇ、玄室と羨道の幅が同じなんですね。無袖式って言うんですね。」
「ほぉ、ここから馬具がみつかったんですね。」
※今回は特別に立ち入り許可をいただき、古墳の中に入っています。
最近の日記投稿
- CSSで描く古墳投稿日:2020年02月02日
- 山梨県甲府市『第30回 山梨県甲斐風土記の丘 こどもまつり』に参加しました!投稿日:2018年05月03日
- 栃木県小山市『国史跡 摩利支天塚・琵琶塚古墳資料館完成オープニングイベント』に参加しました!投稿日:2018年04月21日
- 潜入レポート はとバス日帰りツアー『古墳大好き♪まりこふんと行く!はじめての古墳 ~千葉県編~』投稿日:2018年04月14日
- 国立歴史民俗博物館 企画展【世界の眼でみる古墳文化】内覧会レポート投稿日:2018年03月05日
- 天王塚古墳(和歌山県和歌山市)、54年ぶりの石室公開に行ってきたよ!投稿日:2018年03月04日
- 今日の古墳消しゴム版画『江田船山古墳出土「銀錯銘大刀」』投稿日:2017年03月16日
- 『出雲国風土記連続講座 特別編』にゲスト出演しました。投稿日:2017年01月28日
- 『古墳にコーフン! in 東急ハンズ博多店』始まったよー!投稿日:2017年01月23日
- ギャラクシティで『帰ってきたはにわんわんの「古墳 de コーフン!」たいけん』を観てきたよ。投稿日:2016年12月11日