入手先:時代意匠考案 藍寧舎/フルコト

奈良県内の古墳の形を集めて柄にしたふろしきです。
四辺には古墳時代を代表する文様が描かれています。
すばらしい意匠。
見つけた瞬間買いましたとも。ええ。

これでもかというくらいの古墳の数。
全44基の古墳が載ってます。

ふろしきのど真ん中、センターポジションは箸墓古墳。
箸墓さんさすがです。

八角墳(野口王墓古墳)もあるよ!!

宝来山古墳の濠に浮かぶ「田道間守の墓」まで描かれているデザインの細かさ!
泣けるねぇ・・・。

ふろしきを買うと、古墳対応表が付いてきます。
ふろしき上の古墳の名前と形がわかりますよ。
そして古墳の大きさも相対的にわかります。
なんて便利なふろしきなんでしょう。

お部屋に飾っても、絵になるふろしきです。