奈良学セミナー「山辺・磯城の巨大前方後円墳が語るもの 箸墓古墳・西殿塚古墳」(6月22日)
投稿日:2013年06月18日
2013年6月22日(土曜)、国際奈良学セミナーハウスにて『奈良学セミナー「山辺・磯城の巨大前方後円墳が語るもの 箸墓古墳・西殿塚古墳」』が開催されます。
その昔、奈良盆地東南部の三輪山から北に向かう山麓沿いには「山辺の道」が通じていたといわれています。
一帯では3世紀後半から4世紀代にかけて箸墓古墳、西殿塚古墳、行燈山古墳、渋谷向山古墳といった巨大前方後円墳が次々、造られました。
初期のヤマト政権の王墓とみられるこれらの古墳が語る古代史の世界について解説します。講師:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 学芸課長 今尾文昭先生
日時:2013年6月22日(土)13:30~15:00
参加費:1,000円 先着50名さま
会場:国際奈良学セミナーハウス 2F研修室
記事のページ:http://nara-manabi.com/nara/notice_category/seminar/
うーん、箸墓古墳のお話、じっくりと聞いてみたいですね。
よく読まれている記事
- 【協会初の総会開催】墳タスティック!!古墳にコーフン協会ゆる〜く総会 第1弾(2020年1月19日)/東京(古墳にコーフンニュース)
- 最新全国古墳の数、多い順ランキング!(平成28年度調査)(日記)
- 【協会初の総会開催】墳タスティック!!古墳にコーフン協会ゆる〜く総会 第1弾(2020年1月19日)/東京(古墳にコーフンニュース)
- まりこふん(会員名簿)
- 古墳クッション/ちびこ(古墳グッズ)
- まりこふん2ndアルバム『装飾古墳』 2018年9月26日(水)発売!(古墳にコーフンニュース)
- ミニ埴輪7体セット(古墳グッズ)
- 古墳の魅力「市民が伝える」 世界遺産登録へ /大阪(古墳にコーフンニュース)
- 堺・商店街の祭、古墳と埴輪で大盛況/大阪(古墳にコーフンニュース)
- 史跡古墳に愛着を 地元取り組み/栃木(古墳にコーフンニュース)