「笠置峠古墳と妙見山古墳」展 地域の財産に 古墳2基、調査発表 愛媛大ミュージアムで19日まで/愛媛
投稿日:2018年02月01日
県内にある2基の古墳の調査内容を展示した「笠置峠古墳と妙見山古墳-ランドマークの過去・現在・未来-」が、松山市文京町の愛媛大ミュージアムで開かれている。19日まで。入場無料。
愛媛大の考古学研究室が開催した。発掘、調査したのは、西予市宇和町の笠置峠古墳と今治市大西町の妙見山古墳で、いずれも古墳時代前期、3~4世紀の前方後円墳。前方部分が他の地域の古墳に比べて短いという。
展示では、出土した土器や埋葬品から、死者を送る儀礼に焦点を当てた。妙見山古墳から見つかった台座の埴輪(はにわ)は、つぼとセットで儀礼に使われていたとされる。笠置峠古墳ではアケビや貝などの食べ物を模した土器が見つかり、食べ物の代わりに供えられたのではないかという。
研究室の村上恭通教授は「どちらの調査も自治体や住民らの依頼で始まり、調査後も古墳を地域の財産として伝え残す努力を続けていることを知ってほしい」と話した。調査に協力した住民らの写真も展示されている。
午前10時~午後4時半。火曜休み。
記事のページ:
https://mainichi.jp/articles/20180201/ddl/k38/040/547000c
よく読まれている記事
- はとバスツアー『古墳にコーフン! まりこふんと行くはじめての古墳 ~栃木編~』(5月・6月)/栃木(古墳にコーフンニュース)
- 最新全国古墳の数、多い順ランキング!(平成28年度調査)(日記)
- 志段味古墳群歴史の里 しだみこちゃんグッズ(古墳グッズ)
- まりこふん(会員名簿)
- はとバスツアー『古墳大好き♪ まりこふんと行く!はじめての古墳 ~群馬5つの古墳を駆け巡り!~』(9月・10月・11月)/群馬(古墳にコーフンニュース)
- 箸中・歴史教室〜箸中ロマン古墳ウォーク!〜(3月3日)/奈良(古墳にコーフンニュース)
- 「卑弥呼の墓」初の立ち入り調査で浮上した「墳丘そのものが石で覆われていた可能性」(古墳にコーフンニュース)
- ぶらっとやまと 水泥北古墳 敷地内に石室/奈良(古墳にコーフンニュース)
- 古墳クッション/ちびこ(古墳グッズ)
- はとバスツアー『古墳大好き♪まりこふんと行く!はじめての古墳 ~千葉県編~』(4月・5月・6月)/千葉(古墳にコーフンニュース)