古墳の魅力に目覚めよ!「百舌鳥・古市古墳群」大阪初の世界文化遺産登録応援イベント『●堺古墳祭り▲ Vol.1』@巨大古墳の町堺市5月5日(祝・土)開催!/(5月5日)大阪
投稿日:2018年04月13日
大阪初のユネスコ世界文化遺産登録をめざす「百舌鳥・古市古墳群(もずふるいちこふんぐん)」のある大阪府堺市最古の商店街「堺山之口商店街」にて、市内初の本格古墳フェスティバル『●堺古墳祭り▲ Vol.1』(主催:紙cafe produced by TOUR DE SAKAI)を、2018年5月5日(祝・土)に開催します。
大阪南部の堺市・羽曳野市・藤井寺市にまたがり、国内有数の巨大古墳が集積している「百舌鳥・古市古墳群」。大阪府で初の世界文化遺産登録を目指しており、2018年1月にユネスコへの推薦書を提出することが閣議了解されました。
3市の宝でもあるこの古墳群を、少しでも地域の人々に広めて盛り上がりたい!身近に感じてもらいたい!そんな“想い”を伝えるため、堺市で初となる本格古墳フェスティバル『●堺古墳祭り▲』を開催します。
会場には当日初お目見えの古墳型バッグや埴輪アクセサリーなどのグッズ、古墳キッシュや古墳こんにゃくなどのフードメニューの他、堺市博物館による古代衣装体験や古墳アートのワークショップなどが目白押し。さらには堺市の公式キャラクター「ハニワ課長」などのキャラクターも登場、ミュージシャンのライブもあり、場を盛り上げます。地域住民だけではなく、古代ファンや古墳女子・ファミリーにも楽しんでいただけるイベントです。
主催の「紙cafe produced by TOUR DE SAKAI」は、堺市で最も古いといわれている商店街「堺山之口商店街」で開店して6年にわたり、紙と堺、そして古墳を広めるべく、地域に密着したイベントやグッズ企画などで活動を続けてきた実績のあるカフェです。
『●堺古墳祭り▲』も、ゆくゆくは地元の人々に愛されるお祭りとして定着させ、百舌鳥・古市古墳群のユネスコ世界文化遺産登録応援イベントとして、今後の地元活性化にも繋げていけるよう、継続して続けられるイベントを目指しています。
<古墳萌えポイント>
・1600年前に遡る古墳時代の営み
・出土品の豊富さ、職人仕事の粋
・古墳から発散されるオーラパワー
・古墳とかハニワの形なんかカワイイ
などなど■開催詳細
イベント名: ●堺古墳祭り▲ Vol.1
開催日時 : 2018年5月5日(祝・土)
開催場所 : 堺山之口商店街 市之町会場
主催 : 紙cafe produced by TOUR DE SAKAI
後援 : 大小路界隈“夢”倶楽部
URL : https://www.facebook.com/events/1926867700961213/■会社概要
会社名 : 株式会社つーる・ど・堺
所在地 : 〒590-0982 大阪府堺市堺区海山町1丁8-4
代表者 : 代表取締役 田中 幸恵
事業内容: 商品企画デザイン・販売、イベント企画、
地域情報発信、印刷コンサルタント
URL : http://toursakai.jp
詳細ページ:
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180413/prl1804131112050-n1.htm
よく読まれている記事
- はとバスツアー『古墳にコーフン! まりこふんと行くはじめての古墳 ~栃木編~』(5月・6月)/栃木(古墳にコーフンニュース)
- 最新全国古墳の数、多い順ランキング!(平成28年度調査)(日記)
- 志段味古墳群歴史の里 しだみこちゃんグッズ(古墳グッズ)
- まりこふん(会員名簿)
- ぶらっとやまと 水泥北古墳 敷地内に石室/奈良(古墳にコーフンニュース)
- はとバスツアー『古墳大好き♪ まりこふんと行く!はじめての古墳 ~群馬5つの古墳を駆け巡り!~』(9月・10月・11月)/群馬(古墳にコーフンニュース)
- 箸中・歴史教室〜箸中ロマン古墳ウォーク!〜(3月3日)/奈良(古墳にコーフンニュース)
- 「卑弥呼の墓」初の立ち入り調査で浮上した「墳丘そのものが石で覆われていた可能性」(古墳にコーフンニュース)
- 歴史の里しだみ古墳群「体感!古代秋まつり」(11月11日)/愛知(古墳にコーフンニュース)
- 古墳クッション/ちびこ(古墳グッズ)