文化庁が井寺古墳の内部調査へ 装飾の被災確認、修復探る/熊本
投稿日:2018年08月02日
文化庁は1日、熊本地震で被災した熊本県内の装飾古墳の修復方法を検討する「装飾古墳ワーキンググループ(WG)」の第4回会合を県庁で開いた。地震で深刻な被害を受けた国史跡の井寺古墳(嘉島町)について、文化庁が本年度中に内部調査を実施する方針を明らかにした。
井寺古墳(高さ約3メートル、幅約2・5メートル、奥行き約2・9メートル)は、板状の石や石積みで造られ、内部に赤色の顔料や線刻といった典型的な肥後形石室の装飾が残っている。布田川断層から150メートルの場所にあり、嘉島町によると地震で石が落下したり、石室全体がゆがんだりしていることは分かっているが、内部に入っての調査はできていない。
文化庁は活断層の近くにある全国の古墳の保護と防災のため、井寺古墳を研究対象にすると報告。装飾の劣化の状態も早急に確認する必要があるとした。WGの委員の意見も聞きながら、今年の冬ごろにも内部の調査を行い、復旧方法を探る。
委員からは「井寺古墳は構造体としてほぼ崩壊している。地盤調査も必要」などの意見が出た。WGは学識者と県職員ら9人で構成。次回は来年2~3月に開く予定。
記事のページ:
https://this.kiji.is/397569959125238881?c=92619697908483575
よく読まれている記事
- はとバスツアー『古墳にコーフン! まりこふんと行くはじめての古墳 ~栃木編~』(5月・6月)/栃木(古墳にコーフンニュース)
- 最新全国古墳の数、多い順ランキング!(平成28年度調査)(日記)
- 志段味古墳群歴史の里 しだみこちゃんグッズ(古墳グッズ)
- まりこふん(会員名簿)
- 箸中・歴史教室〜箸中ロマン古墳ウォーク!〜(3月3日)/奈良(古墳にコーフンニュース)
- 「卑弥呼の墓」初の立ち入り調査で浮上した「墳丘そのものが石で覆われていた可能性」(古墳にコーフンニュース)
- はとバスツアー『古墳大好き♪ まりこふんと行く!はじめての古墳 ~群馬5つの古墳を駆け巡り!~』(9月・10月・11月)/群馬(古墳にコーフンニュース)
- 古墳クッション/ちびこ(古墳グッズ)
- ぶらっとやまと 水泥北古墳 敷地内に石室/奈良(古墳にコーフンニュース)
- 歴史の里しだみ古墳群「体感!古代秋まつり」(11月11日)/愛知(古墳にコーフンニュース)