【まりこふんライブ出演】come come* はにコット vol.7(11月26日)/大阪
投稿日:2017年10月22日
2017年11月26日、大阪府高槻市の今城塚古墳にて『come come* はにコット vol.7』が開催されます。
今年も「はにコット」の季節がやってきましたー!
もちろん、古墳にコーフン協会も出店いたします。
そしてもちろん、まりこふんライブも開催します!!
会場内のブース(イベント)、いっぱいあるのでまずはブース紹介ページでチェックしてね♪
http://hanicotto.com/about/KofunKofunBooth.html
そして、出店されるクリエイターはこちら。こ、古墳グッズがいっぱい!!!
http://hanicotto.com/Cast/CreaterList.html
オリジナル古代食も美味しそう!
http://hanicotto.com/Cast/KodaiFood.html
まりこふんも出演するステージ紹介はこちら!
http://hanicotto.com/Cast/Stage.html
今年もウルフルケイスケさん登場ですね!こちらも楽しみです!(当協会の名誉会員です)
古墳にコーフン協会の出店情報もこのページで随時ご案内いたします。
みんなで今城塚古墳に集まろう!楽しもう!
come come* はにコット vol.7
【開催日】
2017年11月26日(日)
雨天決行
【開催時間】
10:00~16:00
【開催場所】
いましろ大王の杜
高槻今城塚古墳 及び 今城塚古代歴史館内
大阪府高槻市郡家新町48−8
はにコットとは・・・?
世界初で最大級の「アートと古墳のフェス」です。
昨年開催のvol.6は2万5千人を超える来場者を記録しました。
「はにコット」の名前の由来は
「はにわ」+「マスコット」から。
会場の今城塚古墳には、古墳築造時の「埴輪祭祀列」が
レプリカによって忠実に再現されていて、
「はにコット」当日はもちろん、普段から
訪れる人々が埴輪に近く接することが出来ます。
また、マスコットには
「人々に幸運をもたらすと考えられている人・動物・物」という意味があります。
そこで、長く古墳を守ってきた、はにわが
人々を幸せにし、楽しく創作的な日々を送るための
お守りのマスコットになることを願って、
「はにわ」+「マスコット」=『はにコット』と
このイベントを名付けました。
古墳公園で開催するアートの祭典、という趣旨にのっとって、
当フェスの出店者には
「古墳・埴輪・古代がテーマの商品を必ず一点以上販売すること」という
規定が設けられています。
そのため、毎年アーティストや出店店舗が工夫を凝らした
「古墳商品」が全店舗に並ぶことも大きな話題となっています。
緑あふれる歴史遺産での「古代・古墳とアート表現との融合」から生まれた
『古墳グッズ』『古墳フード』が、一大古墳ブームを巻き起こしています。
アーティストの登竜門的フェスでありながら、
ファミリー層からマニアまで楽しめる多様な可能性を持つイベントです。
come come* はにコット vol.7のウェブサイト
当協会からのお知らせ
-
「古墳にコーフンラジオ」第59回 ゲスト:山﨑直史さん(2025年2月1日午前11:00から)
-
墳タスティック!!古墳にコーフン協会ゆる〜く総会 第6弾(4月19日)/東京
-
【まりこふんバスツアー】古墳シンガーまりこふんと巡る古墳でコーフンバスツアー(3月15日)/千葉
-
【まりこふんライブ】まりこふん 歴史に触れよう!コンサート with 青い風(2月8日)/埼玉
-
古墳にコーフン協会の2024年を振り返るYouTubeライブ配信(12月30日夜10時)
-
栃木放送旅の会 隆さま&まりこふんと行く「とちぎ古墳巡りの旅」第5弾 古墳の後は温泉でリフレッシュ!(2月22日)
-
【まりこふんバスツアー】網野銚子山オープニング記念『まりこふんと行く!日本海三大古墳巡りツアー』(2025年4月27日)/京都
-
まりこふんYouTubeチャンネル『まりこふんの石室』