河内こんだハニワの里大蔵屋オープン4周年記念『まりこふんと行く世界遺産古市古墳群古墳にコーフン!ウォーク 埴輪も作っちゃうよ!』(4月29日)/大阪
投稿日:2023年4月1日

まりこふんと行く大阪古墳ツアーだ!
河内こんだハニワの里 大蔵屋(大蔵印刷工業株式会社、以下ハニワの里 大蔵屋)は、2023年4月26日にオープン4周年を迎えます。
4周年を記念し、4月29日(土・祝)『まりこふんと行く 世界遺産 古市古墳群 古墳にコーフン!ウォーク 埴輪も作っちゃうよ!』を開催します。
ナビゲーターに古墳にコーフン協会会長で古墳シンガーのまりこふんさんをお迎えし、昨年日本最大の木製埴輪が出土し話題となった世界遺産 古市古墳群の構成資産でもある「峯ヶ塚古墳」や「白鳥陵古墳」などを訪れます。
解説は、羽曳野市文化財・世界遺産課室長 吉澤則男氏。知識もしっかり深めていただけます。
古墳巡りでは、普段は入ることのできない古墳や市役所屋上などを訪れ古墳の大きさを体感いただけます。
また、羽曳野市文化財展示室に立ち寄り、本物の埴輪を間近でご覧いただきます。
午後からは、大蔵屋にて、古墳や埴輪をモチーフにした「はにわ弁当」をお楽しみいただいた後、埴輪づくり体験。
当日のお楽しみ企画として、まりこふんミニライブも開催し、じゃんけん大会では、宇宙椅子さんの古墳クッションも賞品として登場します。
ハニワの里 大蔵屋は、応神天皇陵古墳など沢山の大小古墳に囲まれた場所に位置し、近くには誉田白鳥埴輪遺跡があり、古墳時代に大きな埴輪工房があったとされています。
オープン以降、多くのお客様に埴輪づくり体験やショッピング等でご来店いただいております。
今後もイベントや埴輪づくり体験を通して、間もなく世界遺産登録4周年を迎える百舌鳥・古市古墳群の魅力をお伝えできるような企画を実施してまいります。
イベント概要
イベント名
まりこふんと行く 世界遺産古市古墳群古墳にコーフン!ウォーク 埴輪も作っちゃうよ!
開催日
2023年4月29日(土・祝)
コース概要
近鉄南大阪線古市駅集合〜白鳥陵古墳〜峯ヶ塚古墳〜小口山古墳〜羽曳野市文化財展示室〜羽曳野市役所屋上〜ハニワの里 大蔵屋(昼食)〜埴輪づくり体験〜まりこふんミニライブ〜じゃんけん大会
募集人数
30名程度(事前予約必要)
参加料金
おひとり様8,280円(税込)(はにわ弁当・埴輪づくり体験含む)
参加特典として、限定の缶バッジをプレゼント
申込方法 申込先
申込先:河内こんだハニワの里 大蔵屋
予約開始日:2023年3月27日(月)8:28~
申込方法:メール(必要事項を記載して送信してください)
申込メールアドレス:okura-ya@okura-hd.jp
必要事項:フルネーム、参加当日の年齢、住所、電話番号(当日に連絡がつく番号)
※同行者がいる場合は同行者の情報も必要です
当協会からのお知らせ
-
【まりこふんバスツアー】九州の古墳にコーフン!シリーズ第2弾 福岡編 古墳シンガーまりこふんと行く!特別公開!石人山古墳の石室の扉が開く!福岡で古墳めぐり【博多出発】(1月25日)/福岡
-
【まりこふんバスツアー】九州の古墳にコーフン!シリーズ第1弾 熊本編 古墳シンガーまりこふんと行く!装飾古墳のメッカ!熊本の古墳めぐり【博多出発】(1月24日)/熊本
-
【まりこふんライブ出演】古墳フェス はにコット vol.14(11月23日)
-
「古墳にコーフンラジオ」第69回(2025年12月6日午前11:00から)
-
【まりこふんバスツアー】古墳シンガーまりこふんと巡る古墳でコーフンバスツアー(12月13日)/千葉
-
【理事長伊藤壮が登壇】講座「古墳の魅力、楽しむ方法を学ぼう!!」(11月29日)/福井県坂井市
-
【当協会厳選の古墳グッズ販売あります】うさぎや岡山東店 POPUP SHOP『OKAYAMA KOFUN DAYS』(11月1日〜)/岡山
-
YouTubeライブ配信しました『考古検定を受けなくちゃ!そもそも考古検定ってなーに?』(10月10日)
-
まりこふんYouTubeチャンネル『まりこふんの石室』