【理事長伊藤壮が講演】鯖江市歴史シンポジウム「今北山古墳の謎に迫る ‐地域首長墳の実像と将来的な活用について」(10月2日)/福井
投稿日:2016年9月9日

2016年10月2日、福井県鯖江市のまなべの館にて『鯖江市歴史シンポジウム「今北山古墳の謎に迫る ‐地域首長墳の実像と将来的な活用について」』が開催されます。
理事長伊藤が講演いたします。当協会の活動や古墳の楽しみ方を紹介いたします。
協会らしいゆるーいお話です。ぜひお越しくださいませ〜。
参加料無料!
そして、福井県へは協会の活動としては初めて行きます。
土器土器。楽しみです。
------
【日時】2016年10月2日(日)午後1時〜
【会場】鯖江市まなべの館
【参加料】無料(どなたでもご参加いただけます)
【定員】60名 事前申し込みは不要です。ただし多数の場合は入場を制限させていただく場合があります。
【お問い合わせ先】鯖江市教育委員会文化課 TEL 0778-51-5999
------
<今北山・磯部・弁財天古墳群調査事業>
鯖江では、市東部の見晴らしの良い山上に築かれた今北山・磯部・弁財天古墳群(市指定文化財)について、将来的な保存・活用のため国史跡指定への格上げを目指し平成22年度から発掘調査を実施しており、これまで様々な発見が相次いでいます。
<シンポジウムのねらい>
3つの古墳群で最大規模の『今北山古墳』に焦点をあて、この古墳が造られた背景について4世紀を中心とする越の様相を読み解きながら考えます。また、遺跡の将来的な活用の姿についても考えます。
------
【第1部 講演 13:10〜】
●『今北山古墳の発掘調査成果について』鯖江市教育委員会 深川義之
●『古墳時代のはじまりと越前の前期古墳』福井市文化財保護センター 田邊朋宏
●『今北山古墳と越の古墳時代』財団法人石川県埋蔵文化財センター 伊藤雅文
●『古墳にコーフンできますか?〜カジュアルに楽しむ古墳時代〜』古墳にコーフン協会理事長 伊藤壮
●地元団体との協力イベント(予定) 内容は当日発表
【第2部 パネルディスカッション 16:00〜】
●『今北山古墳の築造背景に迫る』
●『古墳を活かしたまちづくりに向けて』
進行:花園大学教授 高橋克壽
パネリスト:講演者全員
------
詳細ページ(チラシPDFあり):
http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=18368
当協会からのお知らせ
-
【まりこふんバスツアー】九州の古墳にコーフン!シリーズ第2弾 福岡編 古墳シンガーまりこふんと行く!特別公開!石人山古墳の石室の扉が開く!福岡で古墳めぐり【博多出発】(1月25日)/福岡
-
【まりこふんバスツアー】九州の古墳にコーフン!シリーズ第1弾 熊本編 古墳シンガーまりこふんと行く!装飾古墳のメッカ!熊本の古墳めぐり【博多出発】(1月24日)/熊本
-
【まりこふんライブ出演】古墳フェス はにコット vol.14(11月23日)
-
「古墳にコーフンラジオ」第69回(2025年12月6日午前11:00から)
-
【まりこふんバスツアー】古墳シンガーまりこふんと巡る古墳でコーフンバスツアー(12月13日)/千葉
-
【理事長伊藤壮が登壇】講座「古墳の魅力、楽しむ方法を学ぼう!!」(11月29日)/福井県坂井市
-
【当協会厳選の古墳グッズ販売あります】うさぎや岡山東店 POPUP SHOP『OKAYAMA KOFUN DAYS』(11月1日〜)/岡山
-
YouTubeライブ配信しました『考古検定を受けなくちゃ!そもそも考古検定ってなーに?』(10月10日)
-
まりこふんYouTubeチャンネル『まりこふんの石室』