古墳シンガー【まりこふん】率いる、古墳にコーフン(興奮)する集団です。
古墳をカジュアルに楽しむ方法を広めようと2013年1月に設立いたしました。
古墳の歴史を知らなくても大丈夫、「古墳を見てると、なんかいいよね!」「古墳に行くと、なんか落ち着くよね!」
古墳の形? 大きさ? 色?
こ の「なんか」が何かわからないくらいがちょうどいい。
そんな古墳を気楽に楽しむ場を作る、古墳にコーフン協会です。
当サイトでは、最新古墳情報(ニュースやイベント)をお届けしています。
-
東京のど真ん中で古墳!!
古墳にコーフン! in ハンズ東京店(3月15日〜)/東京
詳しく見る
-
古墳ラジオも4年目に突入!
「古墳にコーフンラジオ」第37回(4月1日午前11:00から)
詳しく見る
-
今年もオンラインで開催します!
墳タスティック!!古墳にコーフン協会ゆる〜く総会 第4弾(2023年4月8日オンライン配信)
詳しく見る
-
好評につき第2弾!隆さま&まりこふんの栃木古墳めぐり!
栃木放送開局60周年記念 CRT旅の会 またも隆さま&「まりこふん」とゆく とちぎ古墳巡りの旅(4月30日)
詳しく見る
-
初の宿泊!長野の古墳めぐりバスツアー
【まりこふん宿泊バスツアー】まりこふんと行く長野の古墳に大コーフン 第3弾(6月3日〜4日)
詳しく見る
-
那珂川町の古墳をめぐってきたよ
栃木県那珂川町観光協会主催の【那須小川の古墳群にコーフンツアー】のメディア向けツアーに参加しました!
詳しく見る
-
アーカイブ動画あります
【アーカイブあり】古墳にコーフン協会の2022年を振り返る配信(12月25日)
詳しく見る
-
まりこふんと古墳を楽しもう!
まりこふんYouTubeチャンネル『まりこふんの石室』
詳しく見る
-
3rdアルバム発売中!
まりこふん3rdアルバム『It’s 埋葬る』
詳しく見る
-
まりこふんの2ndアルバム発売中!
まりこふん2ndアルバム『装飾古墳』
詳しく見る
-
アーカイブ動画公開中
【古墳にコーフン協会presents】伊豆極楽苑 開苑30周年企画イベント(5月5日)/静岡
詳しく見る
-
- ニュース
- キトラ古墳の壁画に「辰」「巳」「申」像を新たに確認…「寅」などと合わせ計9体
- 2023年3月23日
-
- ニュース
- 優秀賞「古墳タイムズ」 出雲市立四絡小学校・山下主倫君 ワクワクしながら製作 第11回しまね小中学生新聞コンクール入賞作品紹介(6)
- 2023年3月22日
-
- ニュース
- THE古墳 巨大古墳にもあった「マヤ文明の世界観」被葬者を天に近づけた古代の習わし
- 2023年3月22日
-
- ニュース
- 今日は何の日:3月21日 世紀の発見、高松塚古墳に極彩色壁画
- 2023年3月21日
-
- ニュース
- 愛知犬山 東之宮古墳の修復を体験
- 2023年3月21日
-
- ニュース
- 古墳女子に噴活……今、古墳が熱い!「古代のアート」の魅力を描いた『装飾古墳の謎』(河野一隆)
- 2023年3月21日
-
- ニュース
- 古墳など巡る実証実験、観光資源の活用探る 和水町が「ロゲイニング」
- 2023年3月20日
-
- ニュース
- 「古墳の地形・周辺の町並みなど忠実に再現」全国4位の規模・造山古墳の “ジオラマ” を公開【岡山】
- 2023年3月20日
-
- ニュース
- 発掘しながら食べる!? 奈良でみつけた「前方後円墳ケーキ」
- 2023年3月20日
-
- ニュース
- 造山古墳 全国4位の全体像が一目 200分の1ジオラマ 岡山で公開
- 2023年3月20日
-
- ニュース
- 住民参加の発掘 誇りを育む「真庭モデル」
- 2023年3月20日
-
- ニュース
- 「世紀の発見」活用探る 富雄丸山古墳シンポ
- 2023年3月20日
-
- ニュース
- 盾形銅鏡と蛇行剣、発掘時の驚き語る 奈良大でシンポ /奈良
- 2023年3月20日
-
- ニュース
- カフェみたいだけど…実は古墳!千年以上前に造られた石室も見学できる貴重な古墳へ
- 2023年3月20日
-
- ニュース
- 春の西都原450人快走 「このはなマラソン」4年ぶり開催
- 2023年3月19日
-
- ニュース
- 自らの地域を知るところから 植月村活性化project 三島弘行さん
- 2023年3月19日
-
- ニュース
- 奈良 盾形銅鏡出土の富雄丸山古墳 活用考えるシンポジウム
- 2023年3月19日
-
- ニュース
- 誉田御廟山古墳、立ち入り調査 ボートで墳丘に 大阪・羽曳野
- 2023年3月19日
-
- ニュース
- 牽牛子塚古墳が史跡指定100年を迎えました
- 2023年3月18日
-
- ニュース
- わが町にも歴史あり・知られざる大阪/591 東高野街道/82 羽曳野市 古墳からガラス椀 /大阪
- 2023年3月18日