日本全国津々浦々から集めた『最新古墳ニュース』です。
協会からのお知らせ、ニュース、イベントの3カテゴリすべてを表示しています。
-
- イベント
- 考古楽講座〈中級編〉考古学を学ぶー古墳の埋葬施設の話ー(東京都北区飛鳥山博物館)
- 2024年6月20日
-
- イベント
- 子供製作体験「オリジナル埴輪をつくろう」を開催します(埼玉県立さきたま史跡の博物館)
- 2024年6月20日
-
- イベント
- 令和6年度「東国文化自由研究」の募集について(群馬県)
- 2024年6月20日
-
- イベント
- 7/6(土)・7(日)に百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録 5周年記念イベントを開催 四天王寺大学オリジナル「古墳音頭」や「古墳クイズ」で盛り上げる!
- 2024年6月20日
-
- イベント
- 文化財企画展「蛇行剣~だれが使う何のための剣?~」を開催します!(酒々井町)
- 2024年6月20日
-
- ニュース
- 「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 東京文化財研究所」(NHK)
- 2024年6月20日
-
- ニュース
- なぜ同じ文様の銅鏡でサイズ異なる…粘土で鋳型作って鋳造し3次元計測、実験で量産技術を解明
- 2024年6月20日
-
- ニュース
- 散歩日和 奈良凸凹編 磐余・初瀬谷/2(奈良県桜井市) メスリ山、感じる技術力
- 2024年6月19日
-
- ニュース
- 旧石器時代から古墳時代までの出土品が小学校に並ぶ 門川町で埋蔵文化財センター出前講座
- 2024年6月19日
-
- ニュース
- 中能登町にある国の史跡「雨の宮古墳群」で梅雨にそなえ
- 2024年6月19日
-
- ニュース
- 埼玉県行田市から中継 志賀隼哉アナが古墳を調査 入れる古墳や国内わずか3例のレアな副葬品!
- 2024年6月19日
-
- ニュース
- 古墳の場所は史料通りだった 県道工事きっかけ、宅地から周溝発見
- 2024年6月18日
-
- ニュース
- 全国の貴重な出土品が一堂に 千葉県立中央博物館で560点展示 大多喜で発見の金銅装馬具も
- 2024年6月18日
-
- ニュース
- 尼崎「池田山古墳」の周溝を確認 西摂津で最大の前方後円墳 水上交通の要衝、豪族の首長の墓か
- 2024年6月17日
-
- ニュース
- 尼崎の池田山古墳 新たな遺構発見/兵庫県
- 2024年6月17日
-
- ニュース
- 馬の埴輪、プラネタリウム投影機など貴重展示てんこ盛り 戸田市立郷土博物館 埼玉館巡り
- 2024年6月17日
-
- イベント
- 工芸青花 展覧会|埴輪と土師器の美:縄文、弥生土器とともに
- 2024年6月16日
-
- ニュース
- 「権力を誇示するため」という定説を疑う 『王墓の謎』河野一隆著 <書評>評・青木奈緒(文筆家)
- 2024年6月16日
-
- ニュース
- 復元整備されて50年 神戸の五色塚古墳で古代の生活体験/兵庫県
- 2024年6月15日
-
- ニュース
- 「見返りの鹿」360度鑑賞を 浜松市博物館
- 2024年6月15日