日本全国津々浦々から集めた『最新古墳ニュース』です。
協会からのお知らせ、ニュース、イベントの3カテゴリすべてを表示しています。
-
- イベント
- 夏休み子供考古学教室2024 参加者募集(川西市)
- 2024年6月27日
-
- ニュース
- 高塚1号墳、有志で草刈り 三重・明和町郷土文化を守る会
- 2024年6月27日
-
- ニュース
- キトラ古墳と高松塚古墳の壁画 一般公開の募集開始
- 2024年6月27日
-
- ニュース
- 西大寺会陽や浦間茶臼山古墳を追加認定 「北前船」など日本遺産
- 2024年6月27日
-
- ニュース
- 道路建設に向けた試掘調査で偶然発見…当初は取り壊しの予定も 高尾山古墳が国史跡に指定へ 静岡
- 2024年6月26日
-
- ニュース
- 取り壊す予定から一転…沼津市の高尾山古墳が念願の国史跡に“内定” 3世紀中頃に築造で東日本最大級【静岡発】
- 2024年6月26日
-
- ニュース
- 総社市の「こうもり塚古墳」など岡山県内にある3件の史跡の周辺部などが国の史跡に追加指定へ
- 2024年6月26日
-
- ニュース
- 阿光坊古墳群保存会5月解散 影響徐々に
- 2024年6月26日
-
- ニュース
- 京都府亀岡市のバイパス整備で消えゆく古墳群 地元の児童が見学「貴重な体験、忘れない」
- 2024年6月26日
-
- イベント
- 古墳とハニワと星月夜[7月3日(水)→9日(火)/ウイング館9階催会場](あべのハルカス近鉄本店)
- 2024年6月26日
-
- ニュース
- 古墳王国・群馬を支えた? 埴輪生産の窯、工房などの遺構見つかる 伊勢崎市で30日に説明会
- 2024年6月26日
-
- イベント
- 歴史講演会『弥生・古墳時代のモノづくりと道具』(歴史の里しだみ古墳群)
- 2024年6月26日
-
- イベント
- 【関西】特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」京都国立博物館で来年開催
- 2024年6月26日
-
- ニュース
- 福岡県久留米市の国史跡「田主丸古墳群」に益生田古墳群を追加指定…壁に人やひし形、円形の装飾
- 2024年6月25日
-
- ニュース
- 名古屋の「断夫山古墳」範囲拡大を答申 文化審が周堤の遺構など追加
- 2024年6月25日
-
- ニュース
- 国史跡の田主丸古墳群に「益生田古墳群の追加指定を」 国の文化審答申
- 2024年6月25日
-
- イベント
- 【7/27開催】いわいの郷歴史講座「熊本・筑後地方の装飾古墳と八女古墳群」
- 2024年6月25日
-
- ニュース
- 国の文化審答申 北九州・京築地区は3史跡で指定範囲を追加 福原長者原官衙遺跡、御所山古墳、橘塚古墳
- 2024年6月25日
-
- ニュース
- キトラ公開、今夏は朱雀 高松塚も きょうから募集 /奈良
- 2024年6月25日
-
- ニュース
- 古代大刀の文様 バッグに 松江・ヨシカネ服装商品化
- 2024年6月25日