日本全国津々浦々から集めた『最新古墳ニュース』です。
協会からのお知らせ、ニュース、イベントの3カテゴリすべてを表示しています。
-
- ニュース
- 尼塚古墳、古来の形状再現へ 東播工高生らレーザー測量、データ収集 VRやARで公開へ
- 2024年6月1日
-
- ニュース
- <国宝の航路 三重県宝塚一号墳出土埴輪>(下)未来 観光と文化、先導する船に
- 2024年6月1日
-
- ニュース
- はっけんTV「タイムスリップ!古墳祭~熊本県和水町~」(NHK)
- 2024年6月1日
-
- ニュース
- お気に入りの家形埴輪はどれ? 橿考研博物館で「総選挙」
- 2024年6月1日
-
- ニュース
- 秋田市初、古墳時代の土器や建物跡確認 5世紀後半、山王の遺跡「鋳砲所跡」
- 2024年5月31日
-
- ニュース
- 大丸山古墳(甲府)長さは114メートル
- 2024年5月31日
-
- ニュース
- 京都府亀岡市の古墳群で初の方墳 鉄刀や金具も「大和政権とつながりもつ有力者埋葬か」現地説明会あり
- 2024年5月31日
-
- ニュース
- 初の方墳を確認 亀岡・法貴古墳群 鉄刀も出土、100年の変遷明らかに /京都
- 2024年5月31日
-
- イベント
- 東京国立近代美術館『ハニワと土偶の近代』
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- 【動画】国内最大級「船形埴輪」を公開中 三重・松阪の市文化財センターはにわ館
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- 舞岡公園 古代の田植えを再現 山形大・白石准教授ら〈横浜市戸塚区・横浜市泉区〉
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- かまど備えた竪穴建物発見、京都府長岡京市の開田遺跡 「有力者の住居の可能性」
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- 発掘成果560点紹介 青森など4府県巡回展 6月から /青森
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- <国宝の航路 三重県宝塚一号墳出土埴輪>(上)発掘 確信、熱気「異形」の出現
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- 人でも動物でもない「家形埴輪」の奥深さ 実在した建物の姿と同じ?
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- 埴輪から「太鼓のルーツに迫る発見」 森田克行さんが宮古平塚古墳の歴史的意義解説
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- 法貴古墳群 200年続く墓域 京都府埋文センター発表 7世紀前半の方墳確認
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- 堺の金属加工、ルーツは古墳 包丁や自転車部品へ磨き
- 2024年5月30日
-
- ニュース
- 文化財研究 AIを活用 古墳発見や崩し字解析
- 2024年5月30日