日本全国津々浦々から集めた『最新古墳ニュース』です。
協会からのお知らせ、ニュース、イベントの3カテゴリすべてを表示しています。
-
- ニュース
- 真庭・北房小児童が古墳の発掘現場で調査を体験
- 2023年2月17日
-
- イベント
- テーマ展 埼玉の遺跡「東松山市 反町(そりまち)遺跡―時代を彩る職人のムラ―」を開催します ~古墳時代の玉作り関連資料などを紹介~
- 2023年2月17日
-
- ニュース
- 佐世保の鬼塚古墳、出土の甲冑などが県文化財に
- 2023年2月17日
-
- ニュース
- 明日香村に隣接、古墳集中地域の高取にスポットの展示 橿考博
- 2023年2月17日
-
- イベント
- 栗東市内でデジタルスタンプラリーを開催します テーマは「遺跡巡り」
- 2023年2月17日
-
- ニュース
- 古墳期や中世 集落確認 辻町遺跡 18日現地説明会
- 2023年2月17日
-
- ニュース
- 村瀬陸さん=盾形銅鏡と東アジア最大の鉄剣の発掘を担当
- 2023年2月16日
-
- ニュース
- 歴史に消えた古墳たち
- 2023年2月15日
-
- ニュース
- 埴輪が放牧されている~! 九州国立博物館の展示が「最高にかわいい」と話題
- 2023年2月15日
-
- ニュース
- 松山市「辻町遺跡」 古墳時代・中世の“集落の様子”が明らかに 水害に関する“マツリ”か【愛媛】
- 2023年2月15日
-
- ニュース
- 松山の辻町遺跡4次調査 古墳時代と中世の水田など確認
- 2023年2月15日
-
- ニュース
- キトラ天文図の金箔をどのように丸形にしたか?
- 2023年2月15日
-
- ニュース
- 浅野出土石棺、文化財に 古墳時代の特徴「高い価値」 高松市審議会が答申
- 2023年2月15日
-
- ニュース
- 岡山市中心部で“古墳”発見! 明治時代の写真から分析 岡山シティミュージアムで特別展【岡山】
- 2023年2月14日
-
- イベント
- 朝日カルチャーセンター『異形の銅鏡と極大の鉄剣 富雄丸山古墳』
- 2023年2月14日
-
- ニュース
- 盾形銅鏡 出土「まさか」 富雄丸山古墳の担当・村瀬学芸員
- 2023年2月14日
-
- ニュース
- 愛知で発掘の金銅装馬具など新出土品ずらり 清須・朝日遺跡ミュージアム
- 2023年2月14日
-
- ニュース
- 鏡と剣 国宝級の大発見 歴史の謎は解けるか
- 2023年2月13日
-
- ニュース
- 荒木山古墳 住民参加型で発掘進む 「真庭モデル」として手法注目
- 2023年2月13日
-
- ニュース
- 律令時代への変遷紹介する展示会 行橋市歴史資料館
- 2023年2月13日