日本全国津々浦々から集めた『最新古墳ニュース』です。
協会からのお知らせ、ニュース、イベントの3カテゴリすべてを表示しています。
-
- ニュース
- 奈良県「飛鳥・藤原の宮都」を世界文化遺産に推薦へ 飛鳥時代の宮殿跡・古墳など19の遺跡で構成 政府が1月末までにユネスコに推薦書提出
- 2025年1月28日
-
- ニュース
- 【速報】「また一つ歩みが進んだ」『飛鳥・藤原の宮都』世界遺産推薦決定に奈良県知事らが喜びの声
- 2025年1月28日
-
- ニュース
- 【速報】「とにかくうれしい」「登録へ向け歩み進んだ」飛鳥・藤原の宮都 政府が世界遺産登録に推薦方針受け 奈良県知事らから喜びの声
- 2025年1月28日
-
- ニュース
- 熊本地震被害の「井寺古墳」専門家が初めて内部調査 嘉島町
- 2025年1月28日
-
- ニュース
- 奈良の遺跡群「飛鳥・藤原の宮都」 世界文化遺産候補に推薦へ 高松塚古墳など
- 2025年1月28日
-
- ニュース
- 長瀬高浜遺跡、交易の跡 湯梨浜で速報展 出土21点並ぶ
- 2025年1月28日
-
- ニュース
- 富雄丸山古墳の木棺 福永伸哉・大阪大教授、岡林孝作・県立橿原考古学研究所学術アドバイザーの話 /奈良
- 2025年1月28日
-
- ニュース
- 江戸から弥生 約1400年もの歴史を覆す大発見 阿南市の国指定史跡「若杉山辰砂採掘遺跡」で【徳島】
- 2025年1月27日
-
- ニュース
- 奈良・富雄丸山古墳 木棺取り上げ全容判明 構造分かる第一級の資料
- 2025年1月27日
-
- ニュース
- 奈良・富雄丸山古墳の木棺 本体埋めた後にふた、突起の謎深まる
- 2025年1月27日
-
- ニュース
- 【速報】奈良・富雄丸山古墳で「木棺」の本体と蓋の両方から『縄掛突起』現物を初めて確認…用途は不明 日本最大「蛇行剣」と「盾形銅鏡」下の棺から新発見
- 2025年1月27日
-
- ニュース
- 「蛇行剣」出土の奈良 富雄丸山古墳 ひつぎは7割程度残る
- 2025年1月27日
-
- ニュース
- 「縄掛け突起」に縄はかけなかった? 富雄丸山古墳の木棺、全容判明
- 2025年1月27日
-
- イベント
- 【発掘調査現地説明会】梵天山古墳・星神社古墳の現地説明会を開催します
- 2025年1月27日
-
- ニュース
- 遺跡で発掘体験 小学生親子14組 茨城・古河
- 2025年1月27日
-
- ニュース
- 上からのぞきたい巨大鍵穴 仁徳天皇陵古墳の最適な観光は
- 2025年1月27日
-
- イベント
- 【岡山大学】考古学研究会 岡山例会 第24回シンポジウム「月の輪古墳再考」に今津勝紀教授が登壇します〔2/16,日 岡山大学津島キャンパス〕
- 2025年1月26日
-
- ニュース
- 隠岐の島町の古墳出土品 島根県有形文化財指定へ答申 豪族から役人への過程示す
- 2025年1月26日
-
- ニュース
- 日本初!古墳の麓で眠る新体験 – 宿泊施設が誕生 奈良県天理市に新たな宿泊施設『cofunia(コフニア)』が2025年3月20日にグランドオープン
- 2025年1月26日
-
- ニュース
- 古墳×アート 生命の息吹 近つ飛鳥博物館 大阪芸大生6作品
- 2025年1月26日