日本全国津々浦々から集めた『最新古墳ニュース』です。
協会からのお知らせ、ニュース、イベントの3カテゴリすべてを表示しています。
-
- ニュース
- 「国境の島」認定10周年 2月13日『日本遺産の日』に合わせ “島の魅力に迫る” 写真展《長崎》
- 2025年2月12日
-
- ニュース
- 松本・キッセイ文化ホールで「掘るしん」 出土品を紹介、「遺跡を身近に」
- 2025年2月12日
-
- ニュース
- 【国富町】古墳は削られても歴史は残る:住宅街と歩む最古の首長墓、12号墳
- 2025年2月12日
-
- ニュース
- 大型古墳群測量調査 岡山市が方針 古代吉備国で建造 役割解明目指す
- 2025年2月12日
-
- ニュース
- 謎多き、武装した馬形埴輪 福岡・岩戸山古墳、出土資料で確認
- 2025年2月12日
-
- ニュース
- 笑って泣いて、埴輪は語る 九博で「はにわ」展、西日本の個性派も
- 2025年2月12日
-
- ニュース
- 古墳時代の南九州はヤマト王権にとってどんな存在だったか 九州最大の前方後円墳の被葬者は?
- 2025年2月12日
-
- ニュース
- 権力と地域性映す輝き 宮地嶽古墳、圧倒的な巨石墳 船原古墳、磐井の乱と関係か
- 2025年2月12日
-
- ニュース
- 古墳時代と同じ埋葬 大阪府高槻市の阿武山古墳画像を解析 内部を再現 帝塚山大学・牟田口客員教授が公開講座
- 2025年2月12日
-
- ニュース
- チョコで古代の鏡作り 熊本県立美術館本館でワークショップ 古墳時代の「三角縁神獣鏡」
- 2025年2月11日
-
- イベント
- 「面影山古墳群ウォーク」を開催します(鳥取県埋蔵文化財センター)
- 2025年2月11日
-
- ニュース
- 飛鳥の魅力を考古学と日本画で発信 明日香村教委技師がアートに挑戦
- 2025年2月11日
-
- ニュース
- 中小の古墳や出土品にも目を向けて 松阪で「いろいろな古墳」展
- 2025年2月11日
-
- ニュース
- 古墳マラソン 奔走劇…小説「はにわラソン」 堺在住・蓮見さん新著
- 2025年2月11日
-
- ニュース
- 大和森林物語 /153 古墳のある風景今昔/3 巨勢山古墳群の未来図 /奈良
- 2025年2月11日
-
- イベント
- 県立図書館に出張!「まが玉づくりワークショップ」(石川県)
- 2025年2月10日
-
- ニュース
- 『足元に眠る神奈川の歴史』刊行記念企画「厚木の古墳と史跡めぐり」トークイベント開催レポート
- 2025年2月10日
-
- ニュース
- 遺跡保護へ地域が「守り人」に 「飛鳥・藤原」世界遺産シンポ
- 2025年2月10日
-
- ニュース
- 本物そっくり!? “青銅鏡”形のチョコレートづくりに挑戦
- 2025年2月9日
-
- ニュース
- 銅鏡作りに挑戦(宮崎市)
- 2025年2月9日