日本全国津々浦々から集めた『最新古墳ニュース』です。
協会からのお知らせ、ニュース、イベントの3カテゴリすべてを表示しています。
-
- イベント
- 令和6年度 第7回 香川県埋蔵文化財センター考古学講座「讃岐の埴輪について」
- 2025年2月7日
-
- ニュース
- 「宗祐池東古墳」発掘成果の活用を 三次市民が市と市教委に要望
- 2025年2月6日
-
- ニュース
- 前方後円墳に抱かれ眠る宿、大和平野を一望 奈良・天理
- 2025年2月6日
-
- ニュース
- 国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
- 2025年2月5日
-
- イベント
- 企画展「原始・古代の滑川展」開催中(滑川町)
- 2025年2月4日
-
- イベント
- 古墳公開(天王塚古墳石室と墳丘)和歌山県立紀伊風土記の丘 ※PDFファイル
- 2025年2月4日
-
- イベント
- 奈良市 令和6年度春季発掘調査速報展
- 2025年2月4日
-
- イベント
- キッズ古墳群ガイドツアーを開催します(埼玉県立さきたま史跡の博物館)
- 2025年2月4日
-
- イベント
- 令和6年度冬季企画展「松阪のいろいろな古墳 ~宝塚だけじゃない、松阪にある古墳の紹介~」(松阪市)
- 2025年2月4日
-
- ニュース
- 松阪の古墳の紹介 8日からはにわ館企画展 三重
- 2025年2月4日
-
- ニュース
- 丸亀 快天山古墳 保存整備委 石棺のふた外す調査方法を検討
- 2025年2月3日
-
- ニュース
- 最古かつ最大、佐久島のエベス塚古墳に誰が眠る? 島内の有力者が埋葬か
- 2025年2月3日
-
- ニュース
- 豊後高田市の草地小児童が銅鏡作り体験 紙やすりなどで磨き上げ「きれいでびっくり」
- 2025年2月3日
-
- ニュース
- 発見相次ぐ奈良・富雄丸山古墳 葬られたのは弟と皇位争った兄?
- 2025年2月3日
-
- ニュース
- 【九州国立博物館】癒やしの造形美。特別展「はにわ」~話題のSPOT~
- 2025年2月2日
-
- イベント
- 九州国立博物館 特別展「はにわ」関連イベント 「はに丸スペシャルグリーティング」
- 2025年2月2日
-
- ニュース
- 「すごい!」 恐竜や埴輪が目の前に 群馬・前橋市でデジタルミュージアム
- 2025年2月2日
-
- ニュース
- 松本市の弘法山古墳、3世紀末のかつてない大事業 盛り土で築造、後方部は土と石を3.5メートル積み重ね
- 2025年2月2日
-
- ニュース
- 銅鏡チョコ作り 浜松で講座 古代史も勉強
- 2025年2月2日
-
- イベント
- 黒塚古墳展示館特別講座「三角縁神獣鏡の観察」を開催します。(天理市)
- 2025年1月31日