日本全国津々浦々から集めた『最新古墳ニュース』です。
協会からのお知らせ、ニュース、イベントの3カテゴリすべてを表示しています。
-
- ニュース
- 【レビュー】特別展「大勾玉展」大田区郷土博物館で10月16日まで 全国から結集した1500点が物語る6000年の勾玉の歴史
- 2022年8月23日
-
- ニュース
- 大輪の花火に歓声 はにわの里夏まつり(群馬県高崎市)
- 2022年8月23日
-
- ニュース
- 土偶や埴輪から着想 現代美術の作品展 坂出
- 2022年8月23日
-
- ニュース
- 夏休みに高松塚古墳の本はいかが? 発見から50年の今年、再注目
- 2022年8月22日
-
- ニュース
- 古墳時代に思いをはせて・・・機織りを体験
- 2022年8月22日
-
- お知らせ
-
9月26日まで! 古墳に大コーフン! in 東急ハンズ新宿店(9月6日〜)/東京
- 2022年8月21日
-
- ニュース
- 「横穴墓」で解く古代史 『東京の古墳を探る』を刊行した 松崎元樹さん(東京都埋蔵文化財センター調査課課長)
- 2022年8月20日
-
- お知らせ
-
まりこふんと古墳を楽しもう! まりこふんYouTubeチャンネル『まりこふんの石室』
- 2022年8月20日
-
- お知らせ
-
参加特典いっぱい! 【まりこふんバスツアー】まりこふんと巡る岡山の古墳にコーフン!!日帰りバスツアー(9月25日)
- 2022年8月20日
-
- ニュース
- 藩校写真や遺跡発掘物紹介 壬生町歴史民俗資料館
- 2022年8月20日
-
- ニュース
- 国内最古級「土馬」は疫病よけ、相撲観戦表す人形も 東有年・沖田遺跡の謎に迫る出土品150点
- 2022年8月20日
-
- ニュース
- 館林市内の古墳から出土 埴輪など44点ずらり 市第一資料館で展示 /群馬
- 2022年8月20日
-
- ニュース
- 歴史の長さ感じて 米子
- 2022年8月20日
-
- ニュース
- 地図データから見つかった珍しい相生・甲崎古墳、築造は4世紀前半ごろか 3D立体図で構造説明
- 2022年8月19日
-
- ニュース
- 「古墳 de IBU」を8月28日(日)に四天王寺大学で開催!
- 2022年8月19日
-
- ニュース
- 子どもたちが古代の装飾品「まが玉」作りを体験 福岡 大牟田
- 2022年8月19日
-
- ニュース
- 芸術さんぽ WHAT MUSEUM(東京都品川区) 眠れる作品こそ展示 /東京
- 2022年8月19日
-
- ニュース
- 「壬生の郷探訪物語」制作 浜松市天竜区の団体 二俣町史跡や歴史紹介
- 2022年8月19日
-
- ニュース
- 「倭の五王」のひとり・雄略天皇が成敗した葛城円の墓とされる“掖上かんす塚古墳”とは?
- 2022年8月18日
-
- ニュース
- まが玉作りで古代を体験 大牟田市
- 2022年8月18日